-
EVENTS | ANNOUNCEMENTS | EXHIBITIONS
-
Exhibition | Noritaka Tatehana "Distance" at Hagi Uragami Museum
April 8, 2023 - March 24, 2024山口県立萩美術館・浦上記念館 にて舘鼻則孝の個展「Distance」が開催されます。 Noritaka Tatehana's solo exhibition 'Distance' will be held at Yamaguchi Prefectural Hagi Uragami Museum. 展覧会概要 展覧会 舘鼻則孝「Distance」 会 期 2023年4月8日(土) − 2024年3月24日(日) 開 館 9:00~17:00(入場は16:30まで) 会 場 山口県立萩美術館・浦上記念館 [本館茶室] 住 所 山口県萩市平安古町586-1 Exhibition Outline Noritaka Tatehana 'Distance'... -
Exhibition | Edo Tokyo Rethink at Koishikawa Korakuen Gardens
March 11 - March 15, 2023舘鼻則孝が展覧会ディレクターを務める「江戸東京リシンク展」が小石川後楽園にて開催されます。 The 'Edo Tokyo Rethink Exhibition' will be held at Koishikawa Korakuen, and Noritaka Tatehana is the director of this exhibition. 江戸東京リシンク展について 江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信していく「江戸東京きらりプロジェクト」では、江戸東京の伝統ある技や老舗の産品といった「東京の宝物」の新たな価値を伝える展覧会イベントを実施しています。この度、現代アートの分野で国内外問わず幅広く活躍する現代美術家・舘鼻則孝氏を展覧会ディレクターとして招聘し、江戸大名庭園の一つである小石川後楽園を会場として「江戸東京リシンク展」を一般公開します。本展覧会は、江戸東京きらりプロジェクトのモデル事業者を舘鼻氏のコラボレーターとして迎え、「日本古来の伝統文化をみなおし、未来に向けて何を表現すべきか」という舘鼻則孝氏の創出プロセスである「Rethink(リシンク)」を起点として、歴史ある伝統産業の価値や魅力を新たなかたちで提案します。一昨年より開催している本展覧会では、毎年新たに制作されるアート作品やモデル事業者が保有する貴重な歴史的資料が展示公開されます。会場となる小石川後楽園の、四季折々に異なる表情を見せてくれる優れた景観の中で「東京の宝物」の新たな魅力を発信します。 舘鼻則孝によるコラボレーション作品の紹介 About the Edo Tokyo Rethink Exhibition... -
Art Fair | ART SG
January 12, 2023 – January 15, 2023シンガポールで開催される国際的なアートフェア「ART SG」に、舘鼻則孝の作品がKOSAKU KANECHIKAより出品されます。 Noritaka Tatehana's works will be exhibited by KOSAKU KANECHIKA at the international art fair 'ART SG' in Singapore. ART SG Section: FOCUS Gallery: KOSAKU KANECHIKA Artists: Takuro... -
Exhibition | "Beguiling Beni: Safflower Red in Japanese Fashion" at Victoria and Albert Museum
June 2, 2022 – March 31, 2024V&A博物館にて、「紅と日本のファッション」に焦点を当てた特別展示が行われています。本展は、常設の日本コーナー (Toshiba Gallery) で行われており、紅で染められたテキスタイルや日本の化粧史に関する浮世絵などが展示されています。中でも本展の中心となるのは、舘鼻則孝が制作した紅で染められた《Heel-less Shoes》です。本作は、日本でも最後の紅屋となった伊勢半本店の貴重な紅の染料によって染め上げられました。また、本作はV&A博物館に永久収蔵されています。 A special exhibition focusing on 'Beni (safflower) and Japanese Fashion' is being held at the V&A Museum. This exhibition is being held in the permanent... -
Exhibition | "KIMONO" at Musée du quai Branly
November 22, 2022 – May 28, 2023フランスの国立「ケ・ブランリ美術館」にて、『KIMONO』展が開催されています。本展は、英国立V&A博物館より世界を巡回している展覧会となり、同展にはV&A博物館の収蔵品から舘鼻則孝の高下駄作品が出展されています。 The exhibition 'KIMONO' is being held at the Musée du Quai Branly in France. This exhibition is a traveling exhibition from the V&A Museum in the U.K., and includes... -
Online Exhibition | "EDO TOKYO RETHINK"
March 24, 2022 –Enter the Online Exhibition 'EDO TOKYO RETHINK' 舘鼻則孝が展覧会ディレクターを務める東京都主催『江戸東京リシンク展』が「江戸東京きらりプロジェクト」のオフィシャルサイト内の特設ページにて公開されています。 The 'Edo Tokyo Rethink Exhibition' organized by the Tokyo Metropolitan Government, for which Noritaka Tatehana is the exhibition director, is now...
-
-
SELECTED WORKS
-
Noritaka Tatehana
Primary Colors, 2022Structural color pigment, polyethylene terephthalate film, resin, acrylic on panel
91.0 x 72.7 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Primary Colors, 2022Structural color pigment, polyethylene terephthalate film, resin, acrylic on panel
90.0 x 180.0 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Primary Colors, 2022Structural color pigment, polyethylene terephthalate film, resin, acrylic on panel
90.0 x 90.0 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Primary Colors, 2022Structural color pigment, polyethylene terephthalate film, resin, acrylic on panel
72.7 x 72.7 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Vanishing Point Series, 2018Mixed media
118.0 x 118.0 x 6.0 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Embossed Painting Series, 2018Silver coated, acrylic on panel
72.7 x 72.7 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Embossed Painting Series, 2017Acrylic, leather on canvas mounted on panel
H91.5 x W73.0 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Hairpin Series, 2018Urethane coated wood, platinum leaf, metal
H216.0 x W80.0 x D80.0 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Embossed Painting Series, 2017Silver coated, acrylic, leather on canvas mounted on panel
H100.5 x W200.5 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Embossed Painting Series, 2017Acrylic on panel
72.7 x 72.7 cm
Unique -
Noritaka Tatehana
Cloud Painting Series, 2018Acrylic on panel
98.0 x 120.0 cm
Unique
-
-
SELECTED EXHIBITIONS
-
EDO TOKYO RETHINK
KOISHIKAWA KORAKUEN GARDENS Mar 10 - 15, 2023江戸東京リシンク展について 江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信していく「江戸東京きらりプロジェクト」では、江戸東京の伝統ある技や老舗の産品といった「東京の宝物」の新たな価値を伝える展覧会イベントを実施しています。この度、現代アートの分野で国内外問わず幅広く活躍する現代美術家・舘鼻則孝氏を展覧会ディレクターとして招聘し、江戸大名庭園の一つである小石川後楽園を会場として「江戸東京リシンク展」を一般公開します。本展覧会は、江戸東京きらりプロジェクトのモデル事業者を舘鼻氏のコラボレーターとして迎え、「日本古来の伝統文化をみなおし、未来に向けて何を表現すべきか」という舘鼻則孝氏の創出プロセスである「Rethink(リシンク)」を起点として、歴史ある伝統産業の価値や魅力を新たなかたちで提案します。一昨年より開催している本展覧会では、毎年新たに制作されるアート作品やモデル事業者が保有する貴重な歴史的資料が展示公開されます。会場となる小石川後楽園の、四季折々に異なる表情を見せてくれる優れた景観の中で「東京の宝物」の新たな魅力を発信します。 舘鼻則孝によるコラボレーション作品の紹介 About the Edo Tokyo Rethink Exhibition The Edo Tokyo Kirari Project’s mission is to use new perspectives to refine techniques and products rooted in the traditions of... -
Edo Tokyo Rethink -The Future of Traditional Industry Seen Through Art at the Kyu-Iwasaki-tei Gardens-
ONLINE EXHIBITION | The Kyu-Iwasaki-tei Gardens Mar 1 - 31, 2022The Edo Tokyo Kirari Project aims to enhance the skills and improve products rooted in the traditions of Edo Tokyo from a new perspective and reach out to the world.... -
PRIMARY COLORS
KOSAKU KANECHIKA Apr 16 - May 28, 2022KOSAKU KANECHIKA is pleased to present “PRIMARY COLORS,” a solo exhibition by Noritaka Tatehana, from April 16 to May 28, 2022. In this exhibition, Tatehana reveals a new series of... -
EDO TOKYO RETHINK
ONLINE EXHIBITION | The Former Residence of Marquis Hosokawa / Wakeijuku Mar 1 - Jul 31, 2021General information Online Exhibition EDO TOKYO RETHINK Organizer Tokyo Metropolitan Government Exhibition Director Noritaka Tatehana Dates March 1 - July 31, 2021 Website https://edotokyorethink.metro.tokyo.lg.jp -
Noritaka Tatehana & the Art of Japanese Scents
The former Mankichi Yamaguchi House Sep 14 - 16, 2018TOKYO | SOLO EXHIBITION 「舘鼻則孝と香りの日本文化」展 旧山口萬吉邸 -
TATEHANA BUNRAKU: The Love Suicides on the Bridge
Fondation Cartier pour l'art contemporain Mar 23 - 24, 2016PARIS | PROJECT 舘鼻文楽「The Love Suicides on the Bridge」 カルティエ現代美術財団 舘鼻則孝の初監督による人形浄瑠璃文楽の公演がカルティエ現代美術財団にて開催された。舘鼻が監督を務めた舞台の構成は、花魁を主役とした古典の3部作となっており、それは花魁の高下駄から着想を得た《Heel-less Shoes》の作者としても知られる舘鼻らしい内容であった。加えて、舞台を彩る大道具や小道具、幕に至るまでの全てが舘鼻が率いるプロダクションチームが得意とする手仕事により成り立つアート作品でもある。また、元来大衆芸能である人形浄瑠璃本来の姿とも言える小さな芝居小屋をイメージして、観客は2日間で約300人と非常に限られた席数で行うことにこだわり、そのことが観客と演者の距離を縮め臨場感のある空気を生んだ。公演に訪れた観客の中には、舘鼻の友人でもあるフランス人アーティスト、ジャン=ポール・グードなどの著名人の姿もあり、注目度の高さをうかがわせた。 Noritaka Tatehana directed his first puppet theatre of Bunraku at the Fondation Cartier pour l'art contemporain. The stage, directed by...
-